仙腸関節と多裂筋疾患【コアコンニュース】

コアコンニュース

2023.09.22コアコンニュース
◇━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
【メインテーマ】
仙腸関節と多裂筋疾患
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━◇

 

こんばんは♪
綿貫です。

上半身と下半身を繋ぐ
とても大切な部分といえば、

骨盤の中でも
特に「仙腸関節」

コンディショニングを
頑張っているのに
腰痛だけでなく、
肩こりや股関節の詰まりなど
不調が改善しない方は、
ここの動きが関係するかもしれません!

実は、仙腸関節は、
不良姿勢や身体の使い方、悪いクセにより
最も機能不全を起こしやすい部分なのです。

今回は、
仙腸関節とそこに関わる
重要な筋肉、多裂筋をメインに
骨盤の基礎知識

1.骨盤の基礎知識

<骨盤の解剖>

骨盤は寛骨と仙尾骨から構成され、
寛骨は腸骨、坐骨、恥骨で構成されます。

骨の構造上、不安定な造りをしているため
靭帯や筋肉で支えています。

骨盤周りの筋肉は、
インナーユニットを構成する、
腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群の
働きが重要になります。

その中でも多裂筋は
骨盤と椎体をつなぐ筋肉で、
背面を支える役割があります。

骨盤の関節である仙腸関節は
ごくわずかですが、動く
と言われています。

仙腸関節はカラダの中心部分にあるため、
わずかでも動くことで
股関節や脊柱の末梢の可動域に
大いに影響を与えます。

また、
仙腸関節の特徴的な動きとして、
仙骨の起き上がり運動
うなずき運動
があります。

骨盤は前傾後傾するとき、
仙骨と寛骨は逆方向に動きます。

※(仙骨が起きあがるとき寛骨は前傾、
仙骨がうなずくとき寛骨は後傾します)

この仙腸関節の動きがあることで
骨盤はねじれ、
股関節をスムーズに
動かすことができます。

2.仙腸関節の痛みと多裂筋の関係

<仙腸関節の痛み>

仙腸関節には主に二つの痛みがあります。

・動かないことによる痛み
仙腸関節の動きが硬いと、
仙腸関節部分の痛みだけでなく
代償として過度に動く腰部の痛みや
股関節のつまりなどに
繋がる場合もあります。

・動き過ぎによる痛み
仙腸関節が動きすぎてしまうと
離開ストレスが生じるため
仙腸関節部分に痛みや
骨盤が広がり
コアが抜けやすくなることが多いです。

<多裂筋の機能不全>

仙骨を安定させる多裂筋は、
インナーユニットであるため
これが収縮できないと
仙腸関節の動きが
固くなったり動きすぎたりと
不安定になり、
コアが抜けてしまいます。

その結果、脊柱起立を過剰に使い、
腰痛などになるリスクがあります。

<予防・改善エクササイズ>

仙骨の位置を整えて
痛みの予防をするためには、
ストレッチポールでの
「骨盤スライド」がお勧めです。

ストレッチポールに乗った状態で
左右に骨盤をスライドさせることで、
左右の寛骨と仙骨の位置を
整えることができます。

まずは骨盤のアライメントを整えた上で、
呼吸などでインナーユニットの
活性化を行いましょう。

さらにそこから
うつ伏せ呼吸エクササイズなどで
多裂筋の収縮を促すと良いです。

 

今回は、
「仙腸関節と多裂筋疾患」
についてを、お伝えしました。

JCCA『ペルコン』セミナーを
受講していただくと
骨盤周りや股関節を整えるのに特化した
エクササイズの指導が
できるようになります。

実技メインの1時間30分
現場ですぐに使える内容
となっておりますので
ぜひ受講してみてくださいね。

それでは、
来週もお楽しみに^^

【 ペルコンセミナーの詳細はこちら 】

ペルコン/ソラコン/ベーシックセブンプラス - [JCCA]一般財団法人 日本コアコンディショニング協会
一般財団法人 日本コアコンディショニング協会。JCCA スポーツトレーナーの育成・支援やトレーナー向けセミナーを開催。コアコンディショニングは登録商標です。使用、掲載時には許可が必要となります。

コメント